top





 お問い合わせ先

NPO-CSCC 事務局
FAX  06-6195-7465
E-mail
 npo-cscc(a)cscc.jp
*(a)を@に変更して送信してください。





第85回 土壌汚染対策普及啓発セミナー
99回 土壌汚染シリーズセミナー



CSCC研究成果、自治体報告、土壌汚染に関する重要判例、
大阪万博開催地の夢洲、土壌汚染対策法の実務上の課題、
若手-ベテラン技術者の傾向



 今回のセミナーでは、CSCC WGの研究成果として、土壌汚染対策法と関連法令の整理、地歴調査の標準化に向けた取組み、土壌汚染情報におけるデジタル化ツールの適応可能性について報告します。
また、大阪府と府下の自治体担当者から最近の土壌汚染対策の状況の報告、弁護士より土壌汚染に役立つ判例についてお話をしていただきます。
 恒例のパネルディスカッションでは、『もうすぐ開催される大阪万博会場の夢洲ってどんな島』、また『ここが変?土壌汚染対策法』、『若手-ベテラン技術者の傾向』について討論を行います。



*このセミナーは一般社団法人土壌環境センターの
「土壌環境監理士」
登録更新対象セミナーです。



●日時 令和7(2025)年3月28日(金) 
 13:30~16:50(受付13:20~)
●場所 ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
  
大阪市中央区大手前1-3-49
   または
②オンライン(Zoom利用)

●参加費 3,000円
 (主催・共催団体の会員、地方自治体職員は無料)
・お申込み後に受付番号と振込先を連絡いたしますので、
 お振込名を「受付番号 名前」にして
 3月24日(月)17:00までにお振込みください。
 振込手数料は参加者でご負担ください。
 お振込みいただいた参加費は理由の如何にかかわらず
 返金はいたしません。ご了承をお願いいたします。

●募集定員  ドーンセンター 40名
②オンライン(Zoom利用)
 40名
●申込締切  令和7(2025)年3月24日(月)16:55参加費振込みも同日中
 
または定員に達した時点
  お申し込み順に受付させていただきます。
●資料  3月26日(水)に配信予定。印刷物の配布はありません。

   

主催:NPO 土壌汚染対策コンソーシアム(略称:NPO-CSCC)
共催:土壌汚染対策コンソーシアム(略称:CSCC)
後援:一般社団法人土壌環境センター
協力:大阪市環境経営推進協議会
    NPO大阪環境カウンセラー協会

予定


開会


あいさつ
 一般社団法人 土壌環境センター 副会長 早水 輝好 氏

講演 1


CSCC WG研究成果報告 CSCCメンバー
 ①   「土壌汚染対策の実務から見た
              関連法令の整合性について」 
        吉田 宗久 氏
 ② 「地歴調査の標準化の検討」
        長 千佳 氏
 ➂ 「エンジニアリングシート改訂とデジタル化ツール」
         児玉 晃 氏

講演 2
「知っておきたい土壌汚染に関する重要判例」
    弁護士法人赤津法律事務所 弁護士 赤津 加奈美 氏

講演 3  
「自治体の最近の土壌汚染対策実務状況報告」
        大阪府、大阪市、堺市の土壌汚染担当部局

パネルディスカッション   
『もうすぐ開催される大阪万博会場の夢洲ってどんな島』、

『ここが変?土壌汚染対策法』、『若手-ベテラン技術者の傾向』

 CSCCメンバー(調査・対策などの実務者)
    自治体土壌汚染担当部局(大阪府、大阪市、堺市)

閉会
あいさつ、アンケート記入

   

お申し込み・お問合せ


お申し込みは下記1.~7.をご記入の上
メールにてお申込み下さい。

1.氏名&フリガナ
2.会社名
3.所属部署
4.TEL
5.E-mail
6.所属団体名
(CSCC、大阪市環境経営推進協議会など)
7.参加方法(どちらかを選んでください)
  ①ドーンセンター
  ②オンラインセミナー
   
(お申し込みのアドレスと異なる場合は
          参加用アドレスを記載ください



お申込みはこちらから


お申し込み後、受付No.をお送りいたします。
申込日を含めて5日目を過ぎても受付No.が届かない場合はお問い合わせください。

(お申込みにていただいた個人情報は、セミナー運営以外では利用いたしません。)


NPO土壌汚染対策コンソーシアム(略称:NPO-CSCC)

Copyright(c)2006 Consortium for Soil Contamination Countermeasures, All Rights Reserved.